化学流産した周期の基礎体温グラフ
【高温期14日目・18日目】化学流産した周期のフライング画像【ドゥーテスト】
の記事と内容が被りますが、化学流産した周期の基礎体温グラフをアップします。
※画像クリックで大きい画像を表示

妊娠継続した周期と比べると少しガタガタしているかなー。
化学流産した直後の高温期の維持日数ですが私の場合は上記のグラフ+5日間高温期が続きました。
妊娠継続した周期と違うなーという点は、
・下腹部痛
→ちくっとした痛みではなく「いたたたた」と声が出てしまうレベルの痛み。
・足の付け根痛が無い
→生理予定日数日前から足の付け根が痛くなるのですが、化学流産した周期にはそれがありませんでした。
このあたりでしょうか。
あくまでも私個人の感想なので万人に当てはまるものではありませんが、参考の一つにしていただけたら幸いです。
D1:36.62
D2:36.65
D3:36.59
D4:36.61
D5:36.45
D6:36.40
D7:36.50
D8:36.41
D9:36.36
D10:36.27 タイミング
D11:36.30 のびおり
D12:36.37 のびおり タイミング
D13:36.43 のびおり
D14:36.33 のびおり タイミング
D15:36.29 のびおり 排卵日
高1:36.56
高2:36.61
高3:36.90
高4:36.81
高5:36.88
高6:36.90
高7:36.95
高8:37.06 ドゥーテスト陰性
高9:36.81
高10:36.88
高11:36.75 クリアブルー陰性
高12:36.79
高13:36.97
高14:37.04 生理予定日 ドゥーテストうっすら陽性
高15:37.05 初診に行くも胎嚢確認できず
高16:36.97 下腹部痛 クリアブルー陰性
高17:36.88 茶おり
高18:36.95 鮮血 診察に行き胎嚢確認できず&化学流産診断 ドゥーテスト極々薄陽性
の記事と内容が被りますが、化学流産した周期の基礎体温グラフをアップします。
※画像クリックで大きい画像を表示

妊娠継続した周期と比べると少しガタガタしているかなー。
化学流産した直後の高温期の維持日数ですが私の場合は上記のグラフ+5日間高温期が続きました。
妊娠継続した周期と違うなーという点は、
・下腹部痛
→ちくっとした痛みではなく「いたたたた」と声が出てしまうレベルの痛み。
・足の付け根痛が無い
→生理予定日数日前から足の付け根が痛くなるのですが、化学流産した周期にはそれがありませんでした。
このあたりでしょうか。
あくまでも私個人の感想なので万人に当てはまるものではありませんが、参考の一つにしていただけたら幸いです。
D1:36.62
D2:36.65
D3:36.59
D4:36.61
D5:36.45
D6:36.40
D7:36.50
D8:36.41
D9:36.36
D10:36.27 タイミング
D11:36.30 のびおり
D12:36.37 のびおり タイミング
D13:36.43 のびおり
D14:36.33 のびおり タイミング
D15:36.29 のびおり 排卵日
高1:36.56
高2:36.61
高3:36.90
高4:36.81
高5:36.88
高6:36.90
高7:36.95
高8:37.06 ドゥーテスト陰性
高9:36.81
高10:36.88
高11:36.75 クリアブルー陰性
高12:36.79
高13:36.97
高14:37.04 生理予定日 ドゥーテストうっすら陽性
高15:37.05 初診に行くも胎嚢確認できず
高16:36.97 下腹部痛 クリアブルー陰性
高17:36.88 茶おり
高18:36.95 鮮血 診察に行き胎嚢確認できず&化学流産診断 ドゥーテスト極々薄陽性

