妊娠検査薬フライングの記録


妊娠した周期の妊娠検査薬フライング画像や初期胎児ドックを受けた感想や結果とか

妊娠した周期に行った不妊検査など


1週期目→化学流産
2週期目→フライングするもかすりもせず
3週期目→同上
4週期目→陽性反応→妊娠継続


上記が妊娠継続するまでの経緯になります。

1~3週期目までは自己タイミングのみ。
4週期目頭から病院にてタイミングチェック&いくつかの不妊検査を受けました。

検査を受けた主な理由は「もし自分原因の不妊が見つかったら治療に向けて即行動できるように」です。

自然に身を任せて授かるのがベストなのかもしれませんが、1年2年経って「なかなか授からないな~」とやきもきするのもどうかなと。
夫婦共に20代でしたら1~2年は自然に身を任せていたかもしれません。

一般的な不妊の定義は「健康な夫婦が子作りを開始して2年経っても妊娠しない」とのことなので(晩婚化にあたり2年→1年に変更するとの案も出ているようです)、不妊検査を受けるのはまだ早いかなとも思いましたが自分の体を知るために受けてよかったと思います。
むしろ1週期目で受けても良かったかなと。



受けた検査はこちら。(全て4週期目の日にちです)

D3→ホルモン検査
D7→卵管通気検査
D10→卵胞チェック/頸管粘液チェック
D13→卵胞チェック/頸管粘液チェック
高6→ホルモン検査/AMH検査/子宮内膜の厚さ測定

不妊検査入門編のような内容ですね。
次回の記事からは詳しい検査結果や受けた感想等を載せていきたいと思います。
通気検査は時間差で痛みがきて辛かった…。

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ


Top

HOME

Nao

Author:Nao
1982年生まれの夫婦です。
2015年秋出産予定。
→出産しました。

このblogは高温期8日目からの妊娠検査薬のフライングの記録です。

主に使用した検査薬
・ドゥーテスト
・Wondfo(海外製)
・DAVID排卵検査薬(海外製)
※排卵検査薬をフライング用妊娠検査薬として使用しました。

QR