5w2d 胎嚢確認
※※エコー写真有※※
化学流産した周期は4wそこそこでクリニックへ行って撃沈したので(胎嚢確認できずその後出血)、クリニックへ行きたい気持ちを抑えて5wになるまで待つことに。
ということで5w2dに卵胞チェック&不妊検査入門編でお世話になったクリニックへ。
目標は子宮内に胎嚢確認です。
先「生理来た?」
私「市販の検査薬で陽性出たので確認してもらおうかと…」
先「それじゃ内診しますねー…あ、袋が見えますねー、おめでとうございます」
といたって普通の流れで無事胎嚢確認。
5w2dで胎嚢のサイズは12.6mm。
以下エコー写真です。↓↓

エコー写真のバナナ型の胎嚢の中に米粒らしき白い小さな物体が。
先生曰く「まだ小さいから確実には言えないけど、もしかしたら卵黄嚢かも」とのことでした。
胎嚢が細長い形をしているのに一抹の不安を覚え、さっそく検索魔に。
エコーの角度でいくらでも変わるので気にしないでいいという意見と、胎嚢の形が崩れていると流産しやすいとの意見も…。
「次回は二週間後に来てねー。心配だったら一週間後でもいいよー。」とのことなので一週間後に行ことに。
早ければ心拍が確認できる時期ですがどうかなー。
検索魔中に流産率の表を見つけたので参考までに貼っておきます。
------
超音波で胎のうが見えない場合の流産率 15%
胎のうが確認できた後の流産率 11.5%
胎のうが確認でき、出血もない時の流産率 4.2~6.1%
胎のうが確認でき、出血がある時の流産率 12.4%
胎児(胎芽)が1~5mmの時の流産率 11.5%
胎児(胎芽)が6~10mmの時の流産率 3.3%
胎児(胎芽)が11mm以上の時の流産率 0.5%
------
ピンクおり・茶おり共に出ていないので現時点では上から3つ目ですね。
このまま継続してくれることを祈るばかり。
化学流産した周期は4wそこそこでクリニックへ行って撃沈したので(胎嚢確認できずその後出血)、クリニックへ行きたい気持ちを抑えて5wになるまで待つことに。
ということで5w2dに卵胞チェック&不妊検査入門編でお世話になったクリニックへ。
目標は子宮内に胎嚢確認です。
先「生理来た?」
私「市販の検査薬で陽性出たので確認してもらおうかと…」
先「それじゃ内診しますねー…あ、袋が見えますねー、おめでとうございます」
といたって普通の流れで無事胎嚢確認。
5w2dで胎嚢のサイズは12.6mm。
以下エコー写真です。↓↓

エコー写真のバナナ型の胎嚢の中に米粒らしき白い小さな物体が。
先生曰く「まだ小さいから確実には言えないけど、もしかしたら卵黄嚢かも」とのことでした。
胎嚢が細長い形をしているのに一抹の不安を覚え、さっそく検索魔に。
エコーの角度でいくらでも変わるので気にしないでいいという意見と、胎嚢の形が崩れていると流産しやすいとの意見も…。
「次回は二週間後に来てねー。心配だったら一週間後でもいいよー。」とのことなので一週間後に行ことに。
早ければ心拍が確認できる時期ですがどうかなー。
検索魔中に流産率の表を見つけたので参考までに貼っておきます。
------
超音波で胎のうが見えない場合の流産率 15%
胎のうが確認できた後の流産率 11.5%
胎のうが確認でき、出血もない時の流産率 4.2~6.1%
胎のうが確認でき、出血がある時の流産率 12.4%
胎児(胎芽)が1~5mmの時の流産率 11.5%
胎児(胎芽)が6~10mmの時の流産率 3.3%
胎児(胎芽)が11mm以上の時の流産率 0.5%
------
ピンクおり・茶おり共に出ていないので現時点では上から3つ目ですね。
このまま継続してくれることを祈るばかり。

