妊娠検査薬フライングの記録


妊娠した周期の妊娠検査薬フライング画像や初期胎児ドックを受けた感想や結果とか

【高温期8日目】妊娠検査薬フライング画像【ドゥーテスト・Wondfo・DAVID】


今日から妊娠した周期である4週期目の妊娠検査薬画像を公開していきます。
スマホで撮ったので手振れもあり決して見やすい画像ではありませんがよろしければお付き合いください。


この周期は卵胞チェックに通院しており、医師曰く排卵のずれはおそらくないとのこと。
排卵日の翌日を高温期1日目と表記してます。


卵胞・排卵チェックと同時に気になる点が一つ。
子宮内膜がベストな厚さでないとのこと。
内膜の厚さを測ってもらったところ、一番厚い箇所で7.5ミリだそうで。

「7.5ミリでも妊娠するときはするんだけど可能性を上げるには8~10ミリ、できれば10ミリ以上欲しいね~」

と言われ、肩を落としました。


-------


高温期8日目 36.79℃


高温期直後からずーっとそわそわしていましたが(笑)高温期8日目からフライングを決行。
DEER式フライング法の記事にも記載しましたが、本来は高温期9日目からのフライングを推奨していますが待ちきれず…。



【ドゥーテスト】 ※画像クリックで大きい画像を表示

k8_do.jpg


真っ白。
本人のみが認識できるという心で見える線(笑)が見える気がするのでそれにすがりたい気持ちはあるものの、客観的に見ると陰性ですね。



【Wondfo】

k8_wonda.jpg


こちらも真っ白。
心の線(笑)も見えないですね。



【DAVID排卵検査薬】

こちらは妊娠検査薬ではなく排卵検査薬になります
排卵検査薬を妊娠検査薬として使用しました。

どこかで「人によっては海外製早期妊娠検査薬より海外製排卵検査薬のほうが早く反応する」という記事を読みました。
簡単に説明すると、

・妊娠時に出るhCGと排卵期のLHサージのホルモン成分が似ており排卵検査薬でも陽性と出ることがある
・当然ながら反応する人と反応しない人がいる
・あくまでも排卵検査薬なので使用は自己責任

とのこと。
というわけで実際に試してみました。


k8_david.jpg


うーーっすら線が出てますね。画像なので分かり難いですが実物はもうすこしはっきり見えています。
ですがこれは海外製排卵検査薬あるあるの常に薄ラインが出ている状況かと思われます。

以下は排卵時の排卵検査薬の話になりますが(まぎらわしくてすみません)、DAVIDやWondfo等の海外検査薬は常に陽性反応がでる方もいるとのこと。

-------

「wondfo」という排卵検査薬の特徴は敏感度が高く、LH分泌量が少ない人でも陽性反応が正しく現れ判定がしやすいです。
しかし、逆にLH分泌量の多い人にとっては何日も陽性反応が出続けてしまい判定がしにくいです。
「DAVID」という排卵検査薬の特徴は、「wondfo」より敏感度が低くLH分泌量が多い人にとって判定がしやすくなっています。
逆にLH分泌量が少ない人にとっては、薄い反応(陰性)しか出ず、判定がしにくいです。


-------

実際に排卵日前後にDAVIDを使用したところ薄い線が出てました。(薄い線なので排卵検査薬としての判定は陰性になります)
一か月毎日試したわけでないので真っ白になるタイミングがあるのかどうかは定かではありませんが人によって様々なのかなと思います。

というわけで高温期8日目のDAVIDは陰性のようですが、もし明日以降に少しでも濃くなっているようであれば着床している可能性があるのでは…と思ったのと、ドゥーテストとWondfoと比べて感知力に優れているかどうかを調べる為に翌日以降もDAVIDの排卵検査薬を妊娠検査薬として使用することに決めました。

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ


Top

HOME

Nao

Author:Nao
1982年生まれの夫婦です。
2015年秋出産予定。
→出産しました。

このblogは高温期8日目からの妊娠検査薬のフライングの記録です。

主に使用した検査薬
・ドゥーテスト
・Wondfo(海外製)
・DAVID排卵検査薬(海外製)
※排卵検査薬をフライング用妊娠検査薬として使用しました。

QR